転職・採用・人事を考えるブログ

現在、数百人単位で保育士採用を行っています。30代になってから採用担当になりました。実務経験者が日々感じていることを発信していきます。

保育士就職フェアはいくべきか問題について

どうも!2年半保育士採用担当をしていますヒキです。

採用に携わってから、本当に色んな応募経路が

あるんだなと勉強になります。

・ホームページ
・紹介会社
・求人媒体
・友人紹介
・就職フェア

特に就職フェアは企業側も求職者側も直接お話ができる機会なので
興味のある法人がいれば、参加した方がいいです。

ちなみに、就職フェアでいうと大手どころは下記ですかね。
①保育士バンク(ネクストビート)

保育士の転職フェア・就職イベント(合同説明会)【保育士バンク!】

②保育ひろば(ネオキャリア)

保育ひろば 就職・転職フェア

③保育園で働こう(朝日エージェンシー)

保育園で働こう! 就職×転職フェア | 2021.1.31 品川保育園のお仕事情報

 

私の勤務先でもだいたい上記に出展しています。
ちなみ、③がおすすめです。
理由は出展社の数も多いのと、参加者の方も多いからです。
参加者が多いと、必然的に出展社はブースや人員などに力を入れます。

そうなると、より参加者も増えてくるといういいループができています。

さて、せっかく参加するなら、どういうポイントを
聞くのがいいのかをお伝えしようと思います。

①聞きたいことを明確にして、質問する
(保育観、残業時間、代休、産育休)

②現場職員の方がいたら、リアルな話を聞いてみる。

この2点を詳しく解説します。

①聞きたいことを明確にして、質問する
(保育観、残業時間、代休、産育休)
着座して、「今日知りたいことありますか?」と聞くと

「いや特に・・」と言われることがまぁまぁあります。

私の心の中は「なんで座ったん?」と疑問がわきますが

一旦、全体像を話しますが、やはりご本人の中でも「聞きたいこと」が

明確になっていないので、消化不良で終わります。

しかも!!当然ながら、そういった方の印象良くない状態で終わります。

そうならないように、「何を知りたいか?」は明確にして、

ブース訪問したほうがいいです!

興味を持ってくれている相手にはやはり優しくなりますからね。

②現場職員の方がいたら、なるべく話を聞いてみる。
採用担当は会社のいい側面をなるべく言うので、

話は6割くらい信じるでいいです。

現場職員の方がいるブースがあれば、ぜひ話をきいたほうがいいですね。

その際、採用担当から、余計なことは言わないように(残業時間とか

人間関係などのネガティブな話)と言われているはずです。

なので、下記の言葉をぶつけてみましょう。

「ぶっちゃけ、〇〇ってどうですか?」

これで、すこしは本当の話をしてくれるはずなので、

ぜひ、試してください。

さて、保育士就職フェアはいくべきかどうか?

結論は興味のある法人がいればいくべき!です。

その際、気を付けるポイントは

①聞きたいことを明確にして、質問する
(保育観、残業時間、代休、産育休)
②現場職員の方がいたら、なるべく話を聞いてみる。

ですね。

 

ぜひ、皆さんの願いが叶うような就職先が見つかりますように。